アフィリエイト広告を使用しています。
ママが家の中で1番多く過ごす場所はキッチンではありませんか?私はキッチンにいることが1番多いのでキッチンはママの1つの部屋といっても過言ではないと思っています。
そんな毎日必ず立つであろうキッチンに自分のお気に入りのものがあると嬉しくなりより料理が楽しくなるはずです♩
調味料入れにこだわる前
私は調味料入れは何でも良かったんです。むしろ調味料入れに移し替えずにそのまま袋から使う人でした。
家を新築で建て、新しく綺麗で最高のキッチンを使うようになってから旦那さんがニトリで調味料入れを何点か揃えて買ったきてくれたのですが
その製品が私には使いづらかった😅
蓋を開けるとき硬くて開けづらいし、そしてしっかり閉まらないし、密閉されてないし・・。
旦那さんがせっかく買い揃えてくれたので半年以上使っていたのですが段々と嫌になり
お得意の調味料入れに移し替えずに袋からそのまま使うスタイルに戻っていました。
デザイン重視で選んだ調味料入れが正解だった
アパート暮らしのとき調味料ポットに入れて使っていたこともありそちらの形に戻そうかと思ったのですが
なんせ新築の綺麗なキッチンだし私のお気に入りの空間にもなっていたので自分好みのもので揃えたい。
と思い調べて巡り会えたものが”フレッシュロック”のボトルでした。
シンプルなデザインが好きなのでこちらを見つけたときは「こんなん求めてた!!」と嬉しくなりました。
使いやすいボトルサイズ3種類
角形300ml(5mlのスプーン、名前シール入り)
私はたくさん使う砂糖と塩を入れています。
ごま・片栗粉・チョコチップ・ドライフルーツなどトッピングの保存にも◎

110ml 小さめの5つ穴(穴口径 約3mm)
塩コショウなど粒子の小さいものを入れると良いかもです◎
私はスパイス系を入れたくて何のスパイスを買おうか悩み中・・。

110ml 大きめの1つ穴(穴口径 約9mm)
バジルやペッパー系の粒があるものを入れると良いかもです◎
私はコンソメと鶏ガラスープをドバっと入れたいのでこちらのサイズに入れています。

無駄なく綺麗に収納することが可能に
同じサイズのもので揃えるのも良し、違うサイズのもので揃えるてもちゃんとまとまりがある綺麗な見た目になります。
コンロ横の収納にピッタリ収まって可愛らしく見えるで気に入っています♩

メリット3つ・デメリット1つ
メリット
・衝撃に強く軽い素材
子どもたちが使うこともあるので衝撃に強いのは有り難い。
・湿気を遮る高気密性
砂糖と塩がサラサラのままで嬉しい。
・ワンタッチ開閉
力を入れることなく簡単に開閉できて調理中は大助かり。
デメリット
・食器洗い乾燥機に使えない
まだそんなにデメリットを感じていないのですが、洗おうとしたときに食器洗い乾燥機が使えないということは盲点でした・・。
・スパイスボトルの交換パッキンが無い
110mlのスパイスボトルの交換パッキンだけ販売されていないのです。
まとめ
サイズが3種類あり様々な調味料に使うことができます。コンロ横に可愛らしく収まる見た目は何回も開けて見たくなります。
1つ1つのシンプルなデザインも飽きが来ず使い続けやすいのではないでしょうか。
デザイン・機能性・サイズ感全て優れているのでタケヤのフレッシュロック使いやすいです♩

にほんブログ村