加賀野菜さつまいも『五郎島金時』は甘さと食感のバランスが抜群でハマる!

石川

さつまいもはどれも同じ。と思っているのであれば一度は食べて試して欲しい種類が『五郎島金時』です。加賀野菜の五郎島金時をご紹介していきます♩

加賀野菜とは

昭和20年以前から栽培されて今も主に石川県金沢市で栽培されている野菜のことです。今は15品目が認定されています。

【公式】かがやく美味しさ |加賀野菜 | 金沢市農産物ブランド協会
石川県金沢市のブランド野菜である加賀野菜について、歴史や現状、料理レシピ集から加賀野菜を取り扱っているお店までご紹介いたします。

加賀野菜『さつまいも』とは

加賀野菜のさつまいもは2種類認定されています。

五郎島金時(ごろうじまきんとき)生産地:五郎島・粟崎・大野地区

大徳金時(だいとくきんとき)生産地:大徳地区

今回オススメする五郎島金時について。

特徴:甘さが強い!!!そしてホクホクした食感でその表現を金沢弁で「こっぼこぼ」という。

出荷時期:8月〜5月

さつまいもの保存方法

乾いた新聞などにくるんで、常温で涼しいところに保存すると2〜3週間ほど持つ

いつも新聞紙などにくるめずそのままの状態で常温保存していたのですが、2週間ほど経つと芽が生えてました・・。

おすすめ料理

ふかし芋

五郎島金時の味をそのまま味わうことができる『ふかし芋』が1番美味しい!

もちろん調理しても美味しいですが本来のそのままの何も味付けをしない状態で食べることで甘さとホクホクの食感がより引き立って美味しい。

調理方法

包丁もまな板も使わないので洗い物が出ないほど簡単な電子レンジでの調理法

①さつまいもをよく洗い、キッチンペーパーを1〜2枚巻きつけてキッチンペーパーの色が変わり水浸しになるくらい濡らす

(水浸しになるまで濡らせていないと固いところができる)

②サランラップを1〜2枚巻きつけてさつまいもをしっかり包んで隠す

(しっかり包み隠さないと水が溢れ出て電子レンジ内が水浸しに・・)

③電子レンジで500wで1分30秒〜2分→200wで8〜10分

(200wの低温加熱がポイント!)

④まだ硬いところがあれば再度200wで時間を微調整しながら加熱

⑤完成♩

用意するものはキッチンペーパーとラップだけなのに簡単で1番甘く感じられホクホクの食感が分かりやすく美味しい!

五郎島金時でぜひ試して欲しい食べ方です♩

まとめ

加熱することで甘さがより引き立ち美味しくなります。

ふかし芋で食べることでホクホクの食感が1番といっても過言ではないほど分かりやすく味わえます。

さつまいもはどれも同じと思っているのであれば食べ比べをして五郎島金時の甘さを感じて欲しい!

石川県内であればスーパーに置かれていることが多いはずなので手に取って試してみてはいかがでしょうか♩

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村